第4章 投資信託ってどうやって買う? 〜証券会社選びと口座開設〜

運用

前回のあらすじ

 

資産運用の冒険を投資信託という武器を持って、始めることにしたtoniemon。

では、投資信託をどのように手にすれば良いのだろうか?

 

投資信託ってどうやって手に入れる?

まずは簡単に購入までのチャートを紹介すると、

  1. 投資信託するための口座を開設
  2. 買いたい銘柄を選ぶ
  3. 発注する

という流れになります。

 

では、順番に説明していきます。

 

どこで口座を開設するのか?

 

toniemon「いろんなお店(証券会社)があって、迷う・・・

どこが良いんだ〜?」

投資信託を始めるには、まず証券会社か銀行で口座を開設することから始まります。

銀行の普通口座では投資信託はできないので、注意してください。

 

toniemon「冒険の基本は情報収集だ!
いろいろ調べてみよう!」

Google先生で「投資信託 口座 オススメ」とか検索すれば、実に多くのサイト・ブログにヒットすると思います。

それらの多くを見た結果、銀行でなくネット証券会社の中から選ぶことにしました。

理由としては、

  • コストの低い投資信託の取り扱いが多い
  • ネットで簡単に発注できる
  • ネットで簡単にポートフォリオを確認できる
  • お得なポイントが貯まる

です。

 

ネット証券会社の例を出すと、

  • SBI証券
  • 楽天証券
  • カブドットコム証券
  • マネックス証券

とネット証券会社でも多くの種類があります。

 

この中から自分に合った証券会社を選ぶ必要があります。

 

SBI証券を選んだ

数多くあるネット証券会社から、SBI証券を選びました。

SBI証券にした理由は、

  • 販売手数料のかからないノーロード投資信託の本数が多い
  • すでに住信SBIネット銀行の口座を持っていたので、資金の連携がやりやすい

です。

特に理由2つ目が大きな決定打になりました。

口座がバラバラだと資産管理する上で、なにかと面倒くさいのではと思います。

SBIで統一すると、住信ネット銀行のハイブリッド預金に資金を入れておけば、スムーズにお金の連携してくれるので便利です。

出来る限り手間がかからないようにすることが何事もうまく続ける秘訣だ!

と思っているので、この機能が良いと思いました。

 

いざ、口座開設の手続き

証券会社を選んだら、口座開設の手続きをしていくわけですが、少し待ってください。

いきなり、証券会社のサイトにいって、開設しようとしないでください。

実は、証券会社とタイアップされているサイトが存在します。

そのサイトを経由して、指定された条件を満たすと、2000円のプレゼントとかがあったりします。

ちょっとでもお金がもらえる方が嬉しいじゃないですか。

こういったキャンペーンもうまく利用することで、少しずつ資産を増やしていきましょう!

『塵も積もれば山となる』です!

 

 

コメント